警備のおしごと紹介|警備のおしごとをわかりやすく解説 | POWER WORK[パワーワーク]

警備のおしごと紹介

街やくらしを守る警備の仕事は、社会的需要の増大や領域拡大により今後ますます発展していくことが見込まれています。
警備の仕事は、人々の安全・安心に関わる重要な仕事のため、警備業法と呼ばれる法律で定められた新任教育を30時 間以上、現任教育を8時間(半期毎)以上受けることが義務付けられています。
警備員になるには、特別な資格は必要ありませんが、警備業法により「18歳未満」など欠格要件に該当しないことが前提となります。
警備の仕事は多岐に渡り、依頼・要請に応じて行うものを警備業務と規定して4種類に分類されています。


運警備の求人募集

1号業務

(施設警備業務)

事務所、住宅、興行場、駐車場、遊園地等で盗難等の事故の発生を警戒し、防止する業務です。盗難、火災、不法侵入等を防止するための監視・巡回、人・車両の出入管理等を行います(センサー等を設置して監視する機械警備も含みます)。


2号業務

(交通誘導・雑踏警備業務)

人や車両の雑踏する場所、通行に危険のある場所で事故の発生を警戒し、防止する業務です。一般的に工事現場、駐車場、イベント会場等で、人・車両の誘導や案内、雑踏の整理等を行います。


3号業務

(運搬警備業務)

現金、貴金属、美術品等の運搬中の事故の発生を警戒し、防止する業務です。現金等の輸送を行う際の強盗等に対する警備を行います。犯罪の標的になりやすいため、常に隙の無い強固な警備が行われています。


4号業務

(身辺警備業務)

人の身体に対する危害の発生を、その身辺において警戒し、防止する業務です。一般的にボディーガードと呼ばれています。また、携帯型発信器を用いた緊急通報サービスや、犯罪弱者を対象としたエスコートサービス(ストーカー・DV対策等)も行われています。


資格一覧

国家資格が3種類あり、その中の警備業務検定は業務毎に6種別について検定が行われ、どの検定も1級、2級に区分されています。国家資格を取得することで、より専門的な警備業務に携わることが可能になります。

警備員指導教育責任者 機械警備業務管理者 警備業務検定

空港保安警備業務検定(1級、2級)
施設警備業務検定(1級、2級)
雑踏警備業務検定(1級、2級)
交通誘導警備業務検定(1級、2級)
核燃料物質等危険物運搬警備業務検定(1級、2級)
貴重品運搬警備業務検定(1級、2級)

運警備の求人募集

POWER WORK(パワーワーク)

建設業界を応援し続けるパワーワーク!!
POWER WORK(パワーワーク)は、建設業を中心に運送や資源循環、警備業など、様々な現場の求人情報をお届けしている媒体です。業界内で圧倒的な専門性と認知度を持っており、求人の掲載を通して、仕事のやりがいや職人という仕事の魅力を多くの方に伝えています。今後も求職者様と企業様の懸け橋となれるよう、わかりやすい情報配信に努めると共に業界全体の活性化、人材の育成や技術の継承を全力で応援してまいります。

このページをシェア

×

無料会員登録

会員登録をしておくと、スムーズな応募が可能になります!

無料会員登録はこちら