今号の取材協力は……
金子架設工業(株)
(小谷グループ)
TEL.03-5600-1101
東京都江東区新大橋1-8-2
◆創業 1889年
◆社員数 35人(下請け含む職人数約500人)
http://www.kanekokasetsu.co.jp/
創業から130年を超える同社。現場は都内がメインで高層ビルや大型の商業施設など。「幅広い鳶の仕事が覚えられることが特徴」と吉原さん。親方同士、職人同士の仲の良さが働きやすさの秘訣とのこと
現場全体の安全と効率。現場の中心にいる鳶職人。
建物を構成する柱や梁、床、基礎など、躯体と言われる部分に密接に関わる職種が3つある。躯体三役と呼ばれるその職種は、鉄筋を組む鉄筋工、コンクリートを流す型を組む型枠工、そして鳶工。この道29年の吉原さんは、
「建設現場のすべてにおいてオールラウンドに関わる仕事が鳶工」という。
「何でもできるのが鳶。すべての職人を支えるのが鳶。困っている職種があったときにサポートできるのが鳶だと思っています。私たちが組むものは足場のほか、タワークレーンや工事用エレベータなど完成後には撤去されるものも多い。でもこれらが無ければ他の職種の職人たちは決して作業ができません。工程によっては現場のメインとなる作業が鉄筋工や型枠工であっても、私たち鳶工は必ず近くにいて、多くの職人を支えます。例えば安全で作業しやすい足場を組み換えたり、通常では吊り上げられない資材を吊れるようにするなどですね。すべての職人が安全に作業できる環境をつくり、臨機応変に現場全体を支えられる職人がウチの考える鳶工。だからなんでもできる技術と知識を教えています」
吉原 宗孝さん 50歳
この道29年のベテラン。鉄骨鳶になろうと21歳で鳶工になるが、仕事を覚える毎に幅広い技術の必要性を感じ、26歳で金子架設工業に転職する
信頼関係で繋がる三上さん(左)と簡さん(右)。
丁寧に仕事を教えることが、お互いの危険から身を守ることに繋がる
「鳶工には高所作業のイメージが強いと思いますが、地上で資材を準備する“地走り”は経験を積まなければ務まりません。作業の流れを把握し、次の工程を予測しての行動が必要。高所で作業する職人の手が空いたり、無駄に急がせることが無いようにコントロールします。ここがうまく機能している現場は、作業がスムーズで安全です」
油断はもちろん、作業に追われて決められた手順が守れなくなることも即、不安全行動に繋がる。その影響が現場で働くすべての職種に波及するのは、鳶工が各職人たちと密接に関わっていることの証だろう。鳶工がつくり上げるものは職人それぞれの安全。そして現場全員が力を結集させた建物という形の誇りだ。
金子架設工業(株)
(小谷グループ)
TEL.03-5600-1101
東京都江東区新大橋1-8-2
◆創業 1889年
◆社員数 35人(下請け含む職人数約500人)
http://www.kanekokasetsu.co.jp/
創業から130年を超える同社。現場は都内がメインで高層ビルや大型の商業施設など。「幅広い鳶の仕事が覚えられることが特徴」と吉原さん。親方同士、職人同士の仲の良さが働きやすさの秘訣とのこと
POWER WORK 267号 2022.7.11発行
Photos/ Kuwahara Katsunori, Composition/ ad-giga
建設業界を応援し続けるパワーワーク!!
POWER WORK(パワーワーク)は、建設業を中心に運送や資源循環、警備業など、様々な現場の求人情報をお届けしている媒体です。業界内で圧倒的な専門性と認知度を持っており、求人の掲載を通して、仕事のやりがいや職人という仕事の魅力を多くの方に伝えています。今後も求職者様と企業様の懸け橋となれるよう、わかりやすい情報配信に努めると共に業界全体の活性化、人材の育成や技術の継承を全力で応援してまいります。
Copyright © WINNERS Inc. All Rights Reserved.