特集!!|建設業での資源の再生、再利用。建設発生土中継処理の仕事。日向建設(株) | POWER WORK[パワーワーク]

資源の再生、再利用が進む建設業。解体現場など、建設現場で発生したがれき類の再生プラントを取材しました。

コンクリートガラのリサイクル

 解体現場などで発生する“ガラ”と呼ばれるコンクリートの破片。廃棄物処理法においては「がれき類」と分類され、汚泥、木くず、紙くずなど多々ある産業廃棄物の中で再生利用率が96%と最も高い資源だ※。プラントでは鉄筋などの不純物を取り除き、規定の大きさに破砕。再生砕石材として埋立地や道路工事の現場など、新たな建設現場へ循環される。

※参考●環境省「令和2年度事業 産業廃棄物排出・処理状況調査報告書 令和元年度速報値」

写真左:事業部長
渡辺 数佳さん
44歳 入社26年目

写真右:
小林 亮二さん
44歳 入社4年目

選別・受付


ダンプカーを目的に応じて誘導。受け入れの場合は積み荷を確認して価格を決める。粉じん対策として飛散防止の水まきなども行う

プラント設備メンテナンス


コンクリートガラを破砕するプラント設備。稼働するすべての機械が正常に動作することを管理。また破砕時に発生しプラント下に落下した大量の粉じんなどはスコップで取り除く

重機による作業


砕石や建設発生土のダンプへの積み込み (写真上)。粉砕プラントへのガラの投入。必要に応じて大きなガラの粉砕。再生された砕石の安全な積み上げ。多くの作業は重機で行われる。船運搬の建設発生土は、台船(写真下)にストックする

知識を得て経験を積み、仲間を知ることが仕事。

 陸路だけでなく、船による水路でも再生された砕石を供給できるプラントを横浜に持つ日向建設。敷地内では砕石や砂のヤードがあり、ダンプカーに積み込むバケットや大きなコンクリートガラを粉砕する小割りといったアタッチメントを装着した油圧ショベルやホイールローダーなど、多数の重機が働く。入社後に重機オペレータとなり、現在は事業部長の渡辺さんに、ここでの仕事内容を教えてもらった。

「重機オペの仕事はもちろんなのですが、その他にダンプカーの受け入れを担当する選別・受付と、プラントの設備メンテナンスの仕事があり、どの仕事も欠かせない大切な仕事です。選別・受付はまさに会社の顔で、受け入れ時に値付けをするので売り上げも左右する大切な仕事。設備メンテナンスはプラントの可動部をグリスアップしたり溜まった粉じんの掃除が基本。その中で適正に稼働し続けるために目視のほか、わずかな音の違いにも気を配ります。重機オペは作業に欠かせないのですが、まずはプラントでの一通りの流れを知って欲しい。働く中で適正や状況を判断し、期待できると思ったら重機の資格を取得してもらい、空き時間などで練習から始めてもらいます」

 重機の資格所持が即戦力になるとは限らない。仕事を知り、そこで働く仲間を知り、全員が効率よく働けるやり方を考えることが不可欠。「ウチの会社は自由に考え、提案できる雰囲気があります」というのは、4年前に入社した小林さんだ。

「土や砕石には種類があり、それは知識として覚えれば良いこと。しかし仕事はその時の状況で変化するので、あらゆるケースを蓄積した上でその経験を応用させる必要があります。だからじっくり、焦らず仕事を覚えて欲しいんです。ウチは先輩たちの面倒見が良く、仕事のことは何でも教えてくれました。だから私もお世話になった先輩たちのためにできることを提案したこともあり、採用された案もあります。仕事を覚えることって、仲間たちを知ることも大切。そして絆が強くなるほど、もっと働きやすい環境にしたくなる。そんな中で、ウチでのリサイクルの仕事を学んで欲しいですね。

今号の取材協力は……

日向建設(株)
TEL.045-453-6691
神奈川県横浜市神奈川区恵比須町7-2
◆設立 1976年 ◆従業員数 20名
http://www.hyugakensetsu.co.jp

建設現場から発生したコンクリートガラや残土を受け入れ、再生砕石として再び建設資源に循環させる同社。ホイールローダー1台と油圧ショベル5台がプラント内で稼働。資格取得は会社負担で、未経験&無資格から重機オペを目指せる会社。

POWER WORK 262号 2022.4.25発行
Photos/ Katsunori Kuwahara, Composition/ ad-giga

特集コンテンツ一覧に戻る

POWER WORK(パワーワーク)

建設業界を応援し続けるパワーワーク!!
POWER WORK(パワーワーク)は、建設業を中心に運送や資源循環、警備業など、様々な現場の求人情報をお届けしている媒体です。業界内で圧倒的な専門性と認知度を持っており、求人の掲載を通して、仕事のやりがいや職人という仕事の魅力を多くの方に伝えています。今後も求職者様と企業様の懸け橋となれるよう、わかりやすい情報配信に努めると共に業界全体の活性化、人材の育成や技術の継承を全力で応援してまいります。

このページをシェア

×

無料会員登録

会員登録をしておくと、スムーズな応募が可能になります!

無料会員登録はこちら