特集!!|特殊塗装が演出する奇跡 『新時代塗装工』佐藤興業(株) | POWER WORK[パワーワーク]

特殊塗装が演出する奇跡
『新時代塗装工』 佐藤興業(株)
建物の美観を保ち、躯体の機能を維持する塗装工事の中で、空間を演出する技術が『特殊塗装』。その研修風景を取材してきました。

佐藤興業(株) ペイントマジック事業部 デコレイティブアーティスト

神谷廣正さん(73歳)

塗装工とは?

 建物の外壁や壁、窓枠、屋根などに塗料を塗り、最終仕上げをする職人。塗装工事は見た目を美しくするだけでなく、風雨や紫外線といった外気から躯体を守る機能も併せ持つ。  はけやローラー、スプレーなどの道具を使うが、塗り跡や塗料の垂れ跡なく均一に仕上げることが基本であり難しい。また綺麗に塗るために下地を整えることも作業の一部。

一般塗装の技術と同時に、特殊塗装も手掛ける難しさ

 塗装の基本はムラなく塗り上げることだ。その塗装面の素材はコンクリート、木材、金属、モルタルなど多種多様。またコンクリートの防食や結露防止など、無数にある機能に合わせて塗料の種類も無限だ。最適な技法と適切な塗料を選び、どんな現場でも綺麗に塗り上げる技術と知識を身に付けるように新人を育てていく。従来はここで十分だった。

 塗装工事の施工会社として創業100年を超える佐藤興業。塗装に関するあらゆるニーズに応える同社では、経年劣化した金属板や木材など、自由に質感を表現する『特殊塗装』の実績も豊富だ。新人は基本となる一般塗装に従事しながら、ある程度慣れた頃に『特殊塗装』の研修を受ける。指導するのは30年前にアメリカで特殊塗装の技術を学んだ神谷さんだ。

 「特殊塗装には不規則な模様や色合いがあります。一方、一般塗装は塗り跡を残さず、色ムラや塗料の垂れ跡も許されない。職人は体で仕事を覚えますが、ムラを作ったり不規則な模様を描こうとしても自然と規則正しい均一な塗装になってしまうんですよ。そこで新人の育成段階で、少しずつ特殊塗装に慣れさせています。一般塗装の技術が上がってきた頃、特殊塗装を経験させる。これを繰り返すことでしっかりした一般塗装の技術と知識を持ち、加えて特殊塗装も任せられる職人が育つことを期待しています」

◀︎同社の特殊塗装部門で職人の育成・指導を行う。これまでに手掛けた現場はテーマパークや店舗など多数。現在でも新たな特殊塗装の技術を学びに海外へ行く。
私も技術指導をしながら自分の技術を洗練させています

 取材日の研修では同社から独立し、すでに特殊塗装の経験豊富なベテラン職人も受けていた。年に1回から2回、現場から離れて研修することで、技術の確認と向上を図るという。

「自然の力で生まれた質感を塗装職人の手で表現するのが腕の見せ所。ある程度技術ができあがった後は、職人個人がどれだけ本物の質感を観察しているかが重要になります。レンガの劣化具合や目地に生えた苔の様子。トタン板の錆はどこに放置されて何年経過したのか。しかしその風合いを追求し過ぎるとバランスが崩れ、むしろ不自然に見えてしまう。だからベテラン職人にとっても一般塗装の固定観念を取り払い、技術を洗練させる研修に効果があるんです。私も技術指導をしながら自分の技術を洗練させています」

 現場は一般塗装がほとんど。特殊塗装は塗装工事の中にある極小さな一つのカテゴリーに過ぎない。しかしお客様から求められた時……。ニーズが多様化するこれからの時代、選ばれる塗装工の一つの理由がここにあった。

浅津星亜さん

入社1年目 19歳

高校の実習で体験したクロスや左官と同様に塗装にも楽しさを感じて職人の道へ。同社のインターンを経て入社。


現場ではバタバタと慌てることが多く、後からその日の作業を振り返って覚えています。好きな作業は、無心になれる吹き付け塗装です。

小林咲奈さん

入社1年目 19歳

高校在学中にインターンとして同社で仕事を体験。テーマパークでの特殊塗装に興味を持ち卒業後に入社。


入社前は材料や道具の名前も知りませんでした。まだまだ一般塗装を勉強中で、ローラーの使い方やキワを綺麗にする養生に苦労しているところです。

近藤莉依美さん

入社2年目 20歳

高校卒業後、手に職を付けて働きたいと思い職人を志す。職業訓練学校で1年間塗装を学んだ後に入社。


汚れを気にしない性格なので、自分の性格に合っていると思い塗装工を選びました。現場は学びの場ではないので、仕事としての責任を感じます。

1枚のパネルを大理石に!
207号画像
  • ①ベースとなる色塗りは色のムラを作る。綺麗な一色にしないように!
  • ②大理石の特徴である模様を描きこむ。いくつもの筆を使いながら、直線にならないように気を付ける
  • ③透過する塗料で質感をだす。何度も大理石の模様を重ねては塗り、塗っては乾かす
  • ④大理石の模様の完成 ※写真の完成品は神谷さん作

①ベースとなる色塗りは色のムラを作る。綺麗な一色にしないように!

②大理石の特徴である模様を描きこむ。いくつもの筆を使いながら、直線にならないように気を付ける

③透過する塗料で質感をだす。何度も大理石の模様を重ねては塗り、塗っては乾かす

④大理石の模様の完成 ※写真の完成品は神谷さん作

今回の取材協力は…
佐藤興業(株)

TEL.03-3294-1981
東京都千代田区神田駿河台2-10
創業1918年
https://www.p-sato.co.jp/

漆や渋塗りといった日本古来の宮塗装から始まり、日本の塗装技術の進化と共に歩んできた同社。100年の歴史の中で積極的に新たな技術の研究、開発、導入をすることで数々の実績を重ね、次の世代へと継承してきた。全国建築塗装技能競技大会では毎年好成績を残す技術力を持つと同時に、若手の育成と職人の個性を生かした職場環境づくりを目指している。

POWER WORK 206号 2020.1.14発行
撮影●桑原克典 構成・取材・文●アドギガ

特集コンテンツ一覧に戻る

POWER WORK(パワーワーク)

建設業界を応援し続けるパワーワーク!!
POWER WORK(パワーワーク)は、建設業を中心に運送や資源循環、警備業など、様々な現場の求人情報をお届けしている媒体です。業界内で圧倒的な専門性と認知度を持っており、求人の掲載を通して、仕事のやりがいや職人という仕事の魅力を多くの方に伝えています。今後も求職者様と企業様の懸け橋となれるよう、わかりやすい情報配信に努めると共に業界全体の活性化、人材の育成や技術の継承を全力で応援してまいります。

このページをシェア

×

無料会員登録

会員登録をしておくと、スムーズな応募が可能になります!

無料会員登録はこちら